ACTIVITY活動紹介
スマート・インフラ検討WG
スマート・インフラ検討GWではSociety5.0 および Post Society5.0 の実現に資する「スマートな社会・産業インフラの実現」に向けたビジョンを実現のための戦略、施策、システムアーキテクチャ(技術、ビジネス構造)、要素技術、に関する議論を行い、GUTPとしての活動戦略を検討します。
今年度の主な検討・研究項目は以下の通りです。
- 「スマートインフラ実現の提言書」の作成を目指します。
フォーカスすべき視点
・カーボン・ニュートラル
・スーパーシティー
・デジタルガバメント
・デジタル田園都市構想
・再生可能エネルギーの大量導入継続議論項目
・スマートインフラのあるべき姿
・スマートインフラ実現の阻害要因
・上下水道を事例に
実現のための阻害要因は?阻害要因を排除するには? -
Afterコロナ、共存する世界を描く